「スペラボ」は株式会社UKCorporationが運営するトランクルームサービスです。東京都内に25店舗1,072室(2021年9月時点)屋内型のトランクルームで、24h空調と防犯カメラを完備した高品質収納スペースを利用できるのが特徴的であり、数あるトランクルームの中でも人気サービスの一つとなっています。
しかし、大切な荷物を預けるにあたり「本当に高品質の環境なのか不安」「他社と比較して料金は高くないのか?」など不安に感じる方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、スペラボのメリット・デメリットや注意点に加え、実際に利用した方の評判・口コミについて調査しました。利用を検討しているかたはご参考ください。
スペラボの特徴とサービスの概要
- サービス名:スペラボ
- URL:https://spalab-chintai.uk-corp.co.jp/
- 会社名:株式会社UKCorporation
- 所在地:東京都千代田区鍛冶町2-4-5黒江屋鍛冶町ビル 8F
- 創業日:2015年11月1日
スペラボは東京都内で利用できるトランクルーム、レンタル収納スペースのサービスです。東京都内に25店舗1,072室あり、24時間出入り可能、来店不要のネットで申し込みが可能であるなど、手軽に利用できる特徴があります。
運営会社の株式会社UKCorporationは、トランクルームの事業だけでなく、不動産の売買・賃貸の仲介や不動産資産運用コンサルティングを行っています。不動産会社としてのノウハウがあることで、預けた荷物の環境保全体制にも期待が持てます。
スペラボのトランクルーム活用例
- スキー、スノボ用品
- キャンプ用品
- 釣り道具
- お雛様、五月人形、クリスマスツリー
スペラボのメリット
スペラボを利用するメリットについてみて行きましょう。主には下記5つの点がメリットとなります。
初期費用が無料
スペラボの初期費用は賃料である月額利用料2ヶ月となっており、他社トランクルームで請求されるような事務手数料や管理料なども無料となっています。
トランクルームの月額料金はエリアやサイズによって変わります。2か月分が契約時に先払いとなるため、繁華街エリアや大きめのタイプを検討している方は注意しておきましょう。
24時間出入り可能
屋内型のトランクルームサービスの中には、利用できる時間が限られているケースがあります。スペラボでは防犯カメラの設置により24時間利用できるため、急に必要になるトラブルが起きたとしても、安心して荷物を預けることができます。
防犯カメラを設置しており、セキュリティ面も安心
屋外型コンテナや料金が非常に安価なトランクルームサービスでは、防犯体制が整っていないケースもあります。スペラボでは、屋内に防犯カメラを設置し、万が一の事故や盗難などのトラブルに備えています。
なお、預けた荷物の盗難や破損が気になる方は、月額550円の保険に加入することも可能です。保険の対象となるのは下記のような条件となっています。
スマートロックで鍵が不要
預けた荷物の施錠・解除は暗証番号を使ったスマートロックで行います。物理的な鍵はありません。
トランクルームの契約が完了するとメールで暗証番号が送られてきます。暗証番号がわからなくならないようにメモをしておきましょう。
24時間365日換気を実施
スペラボでは、24時間365日換気を実施しており、収納している物のカビの発生を防いでくれます。
スペラボのデメリットや注意点
ここまでスペラボのメリットについて見てきました。次に利用する際に注意しておきたいデメリットについても確認しておきましょう。
東京23区にしかトランクルームがない(2021年時点)
2021年9月時点、東京23区にしかスペラボのトランクルームは展開していません。東京以外で利用を検討しているのであれば、残念ながらスペラボのトランクルームには預けることができません。
屋外型コンテナと比較して料金が高い
スペラボは24時間空調完備の屋内型トランクルームであることから、屋外に設置されている屋外型コンテナのトランクルームと比較して料金が高めに設定されています。
また、屋外型は車を横付けできるメリットもあります。預ける荷物の空調管理の状態にこだわらないのであれば、ややオーバースペックとなってしまい、コスパが悪い可能性があります。
屋外型コンテナ・トランクルームを提供する他社のサービスとしては、「スペースプラス」や「ハローストレージ」などがあります。
【関連記事】スペースプラスの評判・口コミ
【関連記事】ハローストレージの評判・口コミ
預けられないものがある
スペラボには利用規約上で預けられないものがあります。下記、預けられない物の一覧です。
- 現金・有価証券・通帳・証書・印鑑・カードなどの貴重品
- 可燃物、発火性、有毒性、引火性があるもの(ガソリン・灯油・オイル等)
- 生き物、植物、人(住居目的不可)
- 遺灰、遺骨
- 公序良俗に反する物
- 生もの(食品を含む変質しやすいもの)
- 液体
- 異臭を発するもの、発しやすいもの
- カビが発生したもの・発生する恐れがあるもの
- 保管品や施設に迷惑を与えると考えられるその他のもの
スペラボでは、上記の物を預けて万が一トラブルや紛失が発生しても責任を負わず、事前に利用違反が発覚した場合は解約をお願いする場合もあると注意喚起しています。上記のものを預けたいと考えていた方は利用できないため、注意しましょう。
当月中の解約はできない
スペラボのトランクルームを解約しようとした場合、当月の解約はできず翌月末の解約となります。例えば、4月20日に解約の連絡をした場合、5月末の解約となるため注意しましょう。
スペラボの評判・口コミ
スペラボを実際に利用した人の評判・口コミを調査しました。良い評判と悪い評判に分けているので、それぞれ確認します。
スペラボの良い評判・口コミ
- 「都内の中心部にあるので利用しやすい」
- 「24時間利用できて、鍵も不要なのでかなり手軽」
- 「スポーツ用品を預けているが、家に置いている状態と変わりなく保管されていた」
スペラボの悪い評判・口コミ
- 「車で利用しづらいので、大型のものは預けにくい」
- 「登録しようとしたが、近くにトランクルームがなかった」
- 「利用したいタイプの空きがなかった」
※上記はすべて個人の感想です。
スペラボの良い評判を見てみると、都心を中心にサービスを展開しているため手軽に利用できることや、24時間利用できること、保管状態が良いことなどが挙げられていました。
一方で都心にあることから車での搬入・搬出のしづらさ、郊外で利用したかった方や部屋に空きがなかったなど、サービスの拡大を望む声も見られています。スペラボを利用する際はこれらの点にも注意して検討してみましょう。
スペラボを利用する手順・登録の流れ
スペラボを利用する手順と登録の流れについて解説します。
スペラボのウェブサイトから申し込みを行う
まずはスペラボの申し込みページから利用したいエリア・トランクルームを選択して申し込みを行います。メールでのやり取りとなるため、連絡に使えるアドレスを準備しておきましょう。
また、申し込みには本人確認書類も必要となります。下記本人確認に利用できる書類一覧です。
- マイナンバーカード
- 運転免許証
- 保険証
- 住民票
決済フォームからクレジットカード決済をする
申し込みが完了すると、メールで契約書が送られてきます。内容を確認し、必要事項をご記入後、メールで返送します。
契約書を送った後、決済フォームがメールで送られてくるのでクレジットカードで決済を行います。
スマートロックの暗証番号を確認する
鍵(スマートロック)の暗証番号がメールで送られてきます。暗証番号を入力してトランクルームを利用しましょう。
まとめ
スペラボは東京都内で利用できるトランクルーム・レンタル収納スペースのサービスで、24時間空調が完備されている点や、都内で気軽に利用しやすいメリットがあります。
一方、まだ都内でしかトランクルームがないことや、屋外コンテナと比較してやや料金が高い点はデメリットとなります。利用する目的に適しているかどうか、登録前に再確認してみると良いでしょう。